■本日 武道通信かわら版 配信日
|
きのうと うってかわって 本日は春日和
春日和 三月二十日ごろ 春の彼岸を過ぎてから使われることが多いそうだ 彼岸といえば 先日 菩提寺の年間供養費 振り込んだ
寺の経営もしんどくなったようだ 五、六年前までは 春彼岸 お盆 秋彼岸と別々 支払いだったが 一度に 一年分支払い 花園会費 6000円 春彼岸付届 6000円 盆付届け 6000円 彼岸付届 6000円 暮付届け 6000円 合計 30,000円
他の宗派と比べ 安いのか 高いのか 定かでないが 年3万円 ありがたや ってところか
来世紀 往年の菩提寺墓はどうなっているのか AIは 答えられるのであろうか 拙者とか 他の者の主観的な気持ち AI 図ることができないだろうから 無理か
いや 数年後 拙者の数値データーから 拙者の主観的な気持ちを図ることができるやも知れぬ 拙者 先祖代々の墓 といっても七代前であるが 残したいか たかが墓石なんぞ 残さなくてもいいか AIの奴に訊いてみるか
2025/03/20(木)  |
|